

技術士二次試験にむけて
こんばんは。 出張中にと思い学生時代に一次試験をクリアした技術士二次試験の勉強再開しました! 二次試験平均勉強時間が3000時間の技術士とは技術系最高峰の資格と言われており五代国家資格の一つでもあります💦 一次試験の合格者や、JABEE認定の教育機関を修了した者は、登録すれば「技術士補」を名乗ることができますが 会社の意向で技術士補の登録制度が無いようなので毎日4時間、丸二年没頭モードに入りますw 二次試験の合格率は一次試験合格者 5%前後 (建設部門) 社長曰く 20代半ばで技術士資格を有すれば一生苦労すること無いような資格なので只管頑張ります!! 言うのは簡単なので自分を奮い立たせる為にブログしました💦 麻生でした。


大阪市空家利活用改修補助事業について
大阪市空家利活用改修補助事業


学者レベルの古建築の知識、技能 有する宮大工
こんばんは。 宮大工さんのお手伝いは朝9時から夕方3時までの短い作業時間です。 しかし3時作業終了から3時間は工具の手入れ、徹底された清掃、翌日の作業確認など 建築工学を学習できる最高の環境だと考えています。 祥伝社黄金文庫が出版されてる『 宮大工と歩く千年の古寺―ここだけは見ておきたい古建築の美と技』 さきほど注文しました♦ 今日はTOUWAの元従業員さんと主張する方と晩御飯に行ってきますw 麻生でした。 ※タイトルを指摘されましたので変更しました 作業場所での写真撮影は一切禁止されていますのでサンプルで、、、


鹿児島/宮大工/研修
おはようございます。 ただいま鹿児島県までお寺改修工事のお手伝いに出張中です。 宮大工さんが手がけている『板倉造り』の家の構造は、伝統的木造建築(伝統構法)に分類されます。 伝統構法は、しなやかな構造で地震の振動を分散・吸収されるといわれています。 中世の社寺に起源を持つ伝統構法は、 ●柱や梁など縦横の木軸をつなぎ、耐震金物や斜めの筋交いを使わない
●やわらかい土壁や板倉壁
●柱を礎石に固定しない「石場立て」といわれる工法 などが特徴です。 つまり、 木の変形やめり込みで自身の力を分散・吸収する。
激震にあえば柱脚が浮いて地盤から建物に力が伝わるのを遮る。 のです。 伝統構法の家は建物が揺れて地震の破壊力を受け流すんです。 阪神淡路大震災の際には建物が10何センチも横揺れしましたが倒壊はしなかったそうです。 在来工法のように、建物が踏ん張って地震力を正面から受け止めません。 建物の踏ん張る力より地震の力が想定以上の力なら倒壊してしまいますよね。 この地震国日本に2千年以上も培わられてきた伝統構法は日本人の知恵なんですね。 2月下旬まで大工さんのお


明けましておめでとうございます。
こんにちはTOUWAの横田です。
前回に引き続き株式会社ホンダ様へ出向に来ております。今回は某大学病院内の患者様が利用する 共有浴室の改修工事に於ける仮設間仕切り工事を行いました。
あくまでも仮設の間仕切りになりますので、既存の床や天井を傷つけてしまわないように下地材はなるべく建設内装用両面テープを使 い、解体した時に既存部分を綺麗に残すことを前提に組み立ていきます。
下地を組み、ボードを貼った後に目地と呼ばれるボードとボードの隙間や継ぎ目の部分にテープを貼り仕上げます。
これにより僅かな隙間からのホコリや工事音の流出を抑えます。 「仮」とはいえどしっかりと施工します。
今までの記事と違って施工が終われば壊されてしまう仮間仕切りですが、工事における重要な役割を担ってくれています。
通常あまり目にしない縁の下の力持ちをご紹介いたしました。


謹賀新年
新年、明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 誠に勝手ながら、下記の期間は冬季休業とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。 [冬季休業期間] 2020年12月31日(木)~ 2021年1月5日(火)より通常営業開始となります。 本年も、建築事業をはじめ、より一層のサービス向上に努めて参りますので、変わらぬお引立てを賜りますようお願い申し上げます。 株式会社TOUWA